臨床工学科
臨床工学科 ![]() 臨床工学科は医療機器のスペシャリストである自覚を持ち、チーム医療の一員として最善の努力を払い業務遂行することを理念に掲げています。 佐合 勝美
|
||||||
業務内容 医療機器管理医療機器を中央管理し、保守点検修理を行っています。 医療機器管理ソフトを使用し、機器稼動状況の把握や点検計画に基づいた管理にも力を入れています。 人工呼吸器関連業務 人工呼吸器の動作状況を点検リストに基づき毎日ラウンドしています。 呼吸療法サポートチーム(RST)に参加し、他職種と連携し質の高い医療を提供できるように努めています。 人工呼吸器を安全に使用できるように、始業点検、終業点検、定期的な保守点検を確実に行っています。 人工透析センター 60床200名以上の慢性維持透析治療を行っています。 心臓カテーテル室 年間500例以上の症例に携わっています。 ICU 365日24時間当直体制にて急性期疾患に対応しております。 ![]() 手術室 麻酔器の始業点検を行い、消耗品の補充や定期的なメンテナンスを行っています。 ペースメーカ外来 ペースメーカの定期的な動作チェックを行います。
|