中濃厚生病院

診療科紹介

脳神経外科

日本脳神経外科専門医認定制度の研修項目と知識レベルに準拠して研修することを
基本とする。

一般的事項

1. 呼吸・循環の管理と対応
   1) 生命維持に必要な緊急処置
   2) 血圧管理
   3) 人工呼吸器と呼吸管理
   4) 体液管理:輸液、輸血、血液製剤の使用法

2. 術前・術後の管理、指導
   1) 手術リスクの評価と術前管理、処置
   2) 術後患者の基本管理(安静度・体位・創処置・排泄・入浴)
   3) 感染症(肺炎・尿路感染、創感染など)の予防と対策
   4) 深部静脈血栓症と肺塞栓の予防と対策
   5) 褥瘡の予防と対策

3. 薬物療法の理解と実施
   1) 抗生剤:種類と特徴、髄腔内投与、MRSA、日和見感染、
      BBB透過性
   2) 抗けいれん剤:種類、適応、使用方法、合併症
   3) ステロイド剤:種類、適応、使用方法、合併症
   4) 抗癌剤:薬剤の種類と適応、合併症への対応

4. 栄養管理(中心静脈栄養、経管栄養、DM管理など)

5. 全身合併症への対策と管理
   1) 心疾患(心不全、心筋梗塞、不整脈)の対策と管理
   2) 呼吸器疾患(肺塞栓、肺水腫、肺炎)の対策と管理
   3) 尿崩症、SIADH、腎不全(透析法)の対策と管理
   4) DIC、出血傾向、pancytopenia の対策と管理
   5) 肝疾患、肝機能障害の対策と管理
   6) 糖尿病の対策と管理
   7) 高血圧症、高脂血症の対策と管理


脳神経外科診療に関する事項

1. 意識障害、痴呆症の評価と管理
2. てんかんの診断、管理、痙攣重積への対応
3. 頭蓋内圧の管理と亢進症状への対策
   1) 頭蓋内圧モニタリング
   2) CVDやスパイナルドレナージの設定とその管理
   3) 薬物治療とその合併症対応
   4) シャントシステムの選択と圧可変式シャントバルブの管理
4. 術後髄液漏に対する対策と管理
5. 脳卒中急性期の治療、管理
6. 脳脊髄神経外傷の急性期治療と管理
7. 脳機能モニタリング法(SEP, ABR, EEG, TCD, ICPなど)
8. 新生児・小児、高齢者の特異性と管理
9. 特殊治療の理解と実践
   1) バルビツレート療法、
   2) 低体温療法
   3) 高気圧酸素療法
10. 放射線治療に関する事項
   1) 遅発性放射線壊死、放射線脳症、放射線誘発脳腫瘍
   2) stereotactic radiosurgery、中性子補足療法の理解
   3) 治療効果判定基準 (腫瘍縮小率、生存期間、中央値、KPSの評価)
10. 神経障害や全身合併症を有する慢性期患者の管理
11. リハビリテーション、社会的支援
12. 脳死診断と社会的対応

 

一般的基本手技

 各手技の方法と問題点を理解し、適応を決定し、実施できる.
1. 手術時の患者体位(背臥位、側臥位、腹臥位、座位など)
2. 頭部の位置と固定法
3. 皮膚切開と止血法
4. 筋膜、筋肉、骨膜の切開と剥離
5. 穿頭、開頭、硬膜切開
6. 副鼻腔(前頭洞など)、乳突蜂巣解放時の処理
7. 脳室穿刺(前角、後角)
8. バイポラーによる凝固止血法
9. 吸引管の使用法
10. 脳のretraction方法、脳ベラの使い方
11. 顕微鏡下くも膜切開、シルビウス裂剥離
12. マイクロの剥離子、鑷子、鋏みなどの使用法
13. 脳切開、切除(脳挫傷、脳浮腫、脳腫瘍など)
14. 脳腫瘍の周辺組織との剥離操作、脳腫瘍の内部減圧操作
   1) 髄膜種
   2) 神経膠腫
   3) 下垂体腺腫
   4) 聴神経鞘腫
   5) 松果体腫瘍
   6) 脳室内腫瘍
15. 脳神経の剥離、減圧操作と機能温存、モニタリング
   1) 神経吻合術
   2) 神経血管減圧術
16. 脳動脈瘤クリッピング術
17. 脳動静脈奇形摘出術
18. 脳血管吻合術
19. 椎弓切除術、椎弓形成術
20. 頸椎前方手術
21. 硬膜縫合、閉頭操作
22. 閉創、縫合、結紮

 

学術・研究

 各種学会、研究会に参加・発表する.
その他、総論及び各論等の具体的な研修項目等のお問い合わせには適宜対応させて
頂きます。