中濃厚生病院

診療科紹介

循環器内科
あいさつ

循環器内科 部長 香田 雅彦

 循環器科は予防医学から急性期治療さらにその後のフォローアップから終末まで生涯にわたって患者に携わる領域であり、神経・内分泌あるいは動脈硬化や凝固・線溶系を介した他臓器との関連が非常に深い分野です。実臨床に役立つ実力をより早く習得するには症例数と実績、チーム医療、他科との円滑な連携が不可欠です。当院は地域のニーズに応えて基幹病院として着実に規模を拡大しており、内科専門医基幹病院として旗揚げしています。当科では偏りのない循環器実臨床を経験するなかで、専門的なスキルを修得し、真のスペシャリストとなるための研修プログラム(KATANA プログラム)を用意しています。

診療内容

専門分野: 循環器内科
先端医療: 心血管インターベンション(PCI, PPI)、ペースメーカー植え込み、IABP、PCPS、
心臓PET、心臓SPECT、心臓CT、心臓MRI、経食道エコー(3D-TEE)、心エコー(3D-TTE)
特殊診療: 透析、心臓血管外科
紹介希望疾患: 虚血性心疾患、閉塞性動脈硬化症、心不全、心臓弁膜症、心筋症、心筋炎、先天性心疾患、不整脈、高血圧、脂質異常症

 

取得可能な資格


認定内科医、総合内科専門医、循環器専門医、心血管インターベンション認定医、透析専門医

年間症例数

心臓カテーテル検査: 500例以上
心血管インターベンション: 200例以上
緊急PCI : 70-80例
ペースメーカー植え込み: 20例以上

 

研修目標と内容

目標  
 
  • 循環器疾患全般の診断治療能力を養う
  • 急性期循環器疾患に対する緊急検査治療、急性期から慢性期までの診療を修得する。
  • 慢性循環器疾患の診療ができる。
  • 内科救急診療のスキルをより確実なものとする。
  • 合併疾患や予後、QOLを考慮した全人的な診療ができる。
経験症例数と到達目標
心臓カテーテル検査 確実にできるようになる。年間100例、2年間で200例を目標。
カテーテルインターベンション 初年度から携わり、心臓カテーテル検査修得後は指導下で主術者として行う。
心エコー技術 外来エコーからベッドサイドまで自力で行えるようになる。
ペースメーカー植え込み術 新規植え込みが主術者として行えるようになる。
心臓CT 技術の習得
MRI 技術の習得
SPECTの診断 技術の習得
電気生理の知識 技術の習得
緊急ペーシング 技術の習得
IABP 技術の習得
PCPS 技術の習得
心膜腔穿刺 技術の習得

 

学術・研究
 
  • 日本循環器学会、日本内科学会、日本心血管インターベンション治療学会など、1回/年以上の地方会発表。
  • 上記主催講演会や認定ライブデモンストレーションなど技術講習会への参加。
院内活動
カンファレンス 1回/週
ディスカッション 毎日
JMECC(当院主催) 1回/年
CPC 1回/年

 

当科のウリ
ここがオススメ!!
  • 最良の医療を求めてメンバーが一丸となり、議論し、助け合い、雰囲気が良い。
  • 心カテーテル検査や質の高いPCIの手技を無理なく、早く修得できる。
  • 救急患者が多いので、緊急PCIや急性期管理を数多く経験できる。
  • 他科との敷居が低く、連携がとても円滑である。
  • 総合内科認定医や透析専門医の資格を取得することが可能。
  • KATANAプログラムには、生涯にわたってこの仕事に携わっていく中で、大切なことが盛り込まれている。
  • KATANAプログラムを実践するに最もふさわしい病院・診療科があなたを待っている。